令和6年度 徳島支部(徳島榛名会)総会開催報告
令和7年1月25日(土)午後5時からホテルアストリアにて、令和6年度徳島支部(徳島榛名会)総会が開催され、大学から市川理事長、水口学長、同窓会本部から石塚副会長が出席されました。そのほか、関西三扇会の川原畑会長、香川支部の臼杵さんが出席されました。
尾﨑会長の挨拶は、今年度の活動とともに、これまでの徳島支部(徳島榛名会)設立から本日までの歩みを振り返り、支部会員に対する日頃の協力への感謝の言葉とともに、今後の活動への想いが述べられました。
尾﨑会長の挨拶
来賓としてご出席いただいた市川理事長からは、国内研修プログラム「先輩に会いに行こう」の実施など、大変活発な徳島支部(徳島榛名会)の活動に対するお礼とともに、来年度の大学の予算が厳しい状況にあることから、支部の皆様からのより一層の協力が必要であると述べられました。また、前理事長や同窓生の訃報について報告されました。
市川理事長の来賓挨拶
続いて水口学長から、大学の近況報告として、少ない人口でも社会が成り立つように、デジタル、データサイエンスといった分野への人材供給を目指し、令和8年4月に「共同教育研究センター(仮称)」を設置することの説明があり、その準備・運営のための資金として寄付を募ることを考えているため、皆様にはぜひご協力いただきたいと呼びかけられました。
水口学長の来賓挨拶
同じく来賓としてご出席いただいた石塚副会長からは、親睦と絆を深めることが重要であることから、徳島支部(徳島榛名会)の積極的な活動に倣い、同窓会本部として支部を増やすことだけでなく同窓会員を増やすために始めた幾つかの取組について紹介され、今後も同窓会へのご支援をいただきたいとのお話がありました。
同窓会本部の石塚副会長の来賓挨拶
総会では、令和6年度活動報告および会計報告、会計監査報告、令和7年度活動予定について承認され、尾崎会長の後任として、現在副会長を務めている仁木氏が次期会長に選出されました。仁木氏は、現在の勤務先を退職された後の本年4月から支部を率いることとなり、皆様からのご支援・ご協力をいただき、尾崎会長から渡された大事なバトンを引き継いでいきたいとの挨拶がありました。
新会長就任が決まった仁木副会長の挨拶
その後、新年会が開催され、関西三扇会の川原畑会長から、同窓会支部としての活動に成果を挙げている徳島支部(徳島榛名会)に対する敬意が示され、それに負けじと取り組む関西三扇会の活動について紹介された後、乾杯のご発声をいただきました。
川原畑関西三扇会長の乾杯挨拶
美味しい料理とお酒を味わいながら楽しく語らい、お洒落な会場へと場所を変えての2次会も夜遅くまで続き、冷え込む夜に親睦と絆を深めました。
新年会の様子 松下副会長の締めの挨拶
学歌斉唱する来賓のみなさん 学歌斉唱する会員のみなさん
来賓としてご出席していただきました、市川理事長、水口学長、同窓会本部の石塚副会長、川原畑関西三扇会長、香川支部の臼杵さん、そして参加された支部会員の皆様に感謝申し上げます。
来年も皆様とお会いできるのを楽しみにしております!